これ、みんな気になるところですよね~。私もネットでよく調べました。
ご両親が二重なのに生まれた赤ちゃんの目が一重だったら、あれ??ってなりますよね。(笑)いつから二重になるんだろう~♪
途中から二重になった人が周りにいるのでその例をご紹介しますね!!!
そもそも二重って遺伝子的にはどうなの?
実は二重って優性遺伝なんですって。
小学校だか中学校だかで(遠い記憶の彼方ですが)エンドウ豆の丸としわの確立みたいなやつで勉強しましたよね。私、遺伝の勉強大好きでした。(笑)
簡単に言うと、お父さんとお母さんから二重か一重かどちらかの遺伝子をもらうんですけど、どっちか一つでも二重の遺伝子があれば子供は二重になるということです。
だから、ご両親とも二重だけど子供が一重っていうのは、たま~にこのパターンにだけ出てくるってことですよね。
条件的には、パパもママも1つずつ二重と一重の遺伝子を持っていた場合です。
ママ 二重 | ママ 一重 | |
パパ 二重 | 二重 | 二重 |
パパ 一重 | 二重 | 一重 |
パパもママのどちらかが二重の遺伝子しか持っていなければ、一重の子はありえないということですね。仮にどちらかが一重でも!
また、パパもママも一重だったら、二重の子は産まれてこないということになるでしょう。
でも、きっと血液型と同じように極稀に例外もあるのではないか?と思っている今日この頃です。
日本の新生児(赤ちゃん)ってほとんど一重?
生まれたばっかりの赤ちゃんって、腫れぼったくてシワシワで、そもそもそんなに目を開いてないですよね。(笑)
10カ月も羊水の中で過ごしてきたんだから、そりゃーむくんでシワシワになるのもうなずけます。
妊婦時代、病院で友達になったママが、同じ月に次々と出産しましたがほとんど一重でした。
でも、中にはくっきり二重で生まれてくる子もいますよね!!
いつから二重になるの?
こればっかりは人それぞれとしか言いようがないのですが、うちの子は2歳頃から片目が二重になり、3歳を超した辺りからちょいちょい反対の目も二重になるようになり、4歳になって完全に二重になりました。
でも、周りの子は1歳半頃にはもう二重になってる子はなっていた子がたくさんいましたね。
ご両親が一重の子は今もずっと一重です。
例外・大人になって二重に
うちの母親なんですけど、遺伝子的には二重がありえない状況です。(母の両親が二人とも二重)
でも、私を出産した後急激に17キロ痩せて、目の上の皮がたるみ、両目とも二重になりました。
彼女の場合は皮がたるんで二重になったので、今は60歳超えですが三重になっています;
二重まぶたに整形・二重がそんなにいいか?
検索したい人のお題からはそれてしまうかもしれないけど、日本人、外国人にあこがれすぎ問題!を提示したいです。
これが日本人の良さでもあるのに、二重瞼の整形がめっちゃ流行ってみーんな二重になった日本人。最近一重の人探す方が難しくないですか?うちの幼稚園のママ達でも1~2人しかいません(笑)
でも!!!一重ってすごくセクシーだと思うんですけどね、わたしは。ないものねだりかもしれないけど。
大沢たかおさん、玉木宏さん、黒木メイサさん、吉高由里子さんも!!
完全にジャパニーズクールビューティーですよ!!!
逆に自分の武器を知ってる感じがして本当に魅力的だと思います。
どんな目でも、顔でも、素敵と言ってあげて欲しい
なんかね、だんだん書きたかった趣旨とずれてきちゃってますけど(笑)
検索して最初に出てくるような、”普通のまとめ記事”を書こうと思ったのに、なんかだんだん熱入ってきちゃって。いいんだ。コンセプトは親友に話すつもりで!だから。お許しを。
私は背が高くて、いつも一番後ろか後ろから二番目でした。
幼稚園の頃からずーーーっと、「大きいわねぇ」と言われて育ってきました。
母は私をかばおうと思ったんだと思うけど、「うちの子大きいんですよ~」ってその知らない人にいつも言っていました。どんなに笑いながら言っていても、私は確かに悲しい気持ちでした。
小さい子は、小さい=「小さくてかわいいね」と言われる。
でも大きい子って、大きい=「大きくてかわいいね」なんて言われたことないんです。時代もあったかもしれないけど、大きくてかわいいねーかっこいいねーなんて一度も言われませんでした。
だから、子供ながらに大きい自分がとても恥ずかしかったし嫌でした。
中学になると、付き合ってる彼から小さくてかわいいと思われたくて最大限背骨をまげて歩いていました。
親のせい、社会のせい、常識のせいにはしたくないけど、もっと個性を認める・敬える世の中になってもいいんじゃないか?!と思います。
我が子にかけてあげる言葉
だからね、生まれ持った二重とか身長とか、どうしようもないものには、自信をつけさせてあげて欲しいんです。
愛してるよって言葉と同じくらい、「ほんとにこの目可愛い・素敵」「背が高くてモデルみたい・かっこいい」って言葉は両親から愛を感じるし、一生の宝になります。
どっかの知らないおばちゃんに、「お母さんこんなにくっきり二重なのに一重ちゃんで残念だねぇ~」なんて言われたとしても、世間体なんて気にしないで「あなたの目ほど素敵な目はないよ、世界で一番可愛いよ」って言い続けてあげてほしいと思います。おばちゃんに対しても!!!
ペンギンにだって美人がある
昔、志村動物園で動物と話せる女性・ハイジのことを取り上げていて、ペンギンにもタイプがあって、かっこいいとか素敵の価値観があるって知りました。(笑)
きっと、どんな世界にも私たちが知らないだけであるんですよね。
アフリカに行くとふくよかな女性の方が持てるし美人とされていたり、日本だって時代が変われば一重で面長の方が美人とされていたように、その時・その場所によって全く違う常識があるのです。
そんな、誰かが儲かる商売のために作った基準なんて無視していいと思うんですよね…
自信がある人はどんな時代もかっこいいし、エネルギーで満ちています。自分を肯定するパワーって、いろんなことに打ち勝てるパワーにもなると思っています。
私たちが育てたい子供って、この時代に可愛いとされていた”常識”に合う人間ですか?
「私は私」として自信をもって生きられる子供に育って欲しいと私は強く思います。
宅飲みしてるテンションで書いてしまいました。
まとめをするなら、二重にいつなるかなんて、気にすんなって話です。(笑)
なる子はそのうちなるし、ならない子はアジアンビューティーを世界に広めていただきましょう!一重が好きな人っていっぱいいるんですよ~!!!
どっちにしたってかわいい我が子じゃないか、どっちも世界一美しい、世界一かっこいいあなたの子なんですよ~!!!
…だいぶ本線からそれて失礼しました^^;