【遺伝子に負けるな】下顎前突を手術なしで自力で引っ込める方法!

下あごが出るって、遺伝子的にはどうなの?

下顎前突は悲しいかな優性遺伝です。(笑)

そしてわたしも妹も、父の遺伝により下顎前突でした。そして私の娘も…

でも、小学生の時に歯医者で手術の話を具体的に聞き(結構凄かったのでもう矯正では治せない。下あごの骨を削ってどーのこーのという説明でした)、あまりにもショックすぎて、大泣きし、自分で治すから!!!と毎日学校でも家でも押しまくって治しました。

妹も同様に。

なので娘の下顎前突はうっすら予想はしていましたが、日に日に出てくる下あごを病院で見てもらおうなんて気はサラサラありませんでした。

小さいうちなら骨は動くと確信していたから。

なので悩んでいるママ達、大丈夫!ちゃんと治るから!!!

治し方と注意点を詳しく説明しますね。

 

私の娘のアゴ事例

生まれた時は普通の顎でホッとしたのに…

生まれてすぐ、うちの家族は全員で娘の顎に大注目し、そして喜びました(笑)

やった~!!!

ほら、ほら、みんなで何度も確認しましたよ、この子はアイ~ンになってない!ってね。

これが実際の証拠写真です。(本当に娘の生まれたて写真です)

 

1歳頃から徐々に出はじめ、これは1歳半(笑)

恐れてことが・・・(笑)

優性遺伝、恐るべし~!!!

これも実際の娘の下あごでまくり写真です(笑)

でも仕方ない、私は絶対自分で治せると確信していたのでこの頃から、歯磨きをするタイミングで少しずつやり始めました。

笑うと下あご出る子がいるけど…

それとは比べ物になりません。

笑うと下あご出るって悩んでいるママ、結構いますよね。でも、あれは筋肉で下あごを前に動かしているだけで、いつもいつもデフォルトで下あごが前に出ているわけではないですからね。

むしろちょっと出てる位なら、可愛いと思うけどなぁ。個人的には。綾瀬はるかちゃん位ならね!(笑)

 

実際、自力で下顎前突を治すやり方を伝授!

一応断っておきますが、私は医者でもなんかの資格保持者でもありません。なのであくまで自己責任でやってください。私はなんの責任も取れません。

でも、私も妹も娘も確実にこの方法で治っています。

  1. まずはよぉ~~く手を洗います。
  2. 下あごを手の親指と人差し指の間の全体の部分で押す。この時、力加減がとても重要です。あまり強くやりすぎて顎を外さないようにしてくださいね!!!継続は力なりで、少しずつ若いころの骨は動いていくので、一気にやらないようにしましょう!
  3. 上のあごが中に入っている場合と、少し出しても大丈夫な場合は上の歯を全体的に3方向から押します。
    真ん中



自力で下顎前突を治すときの注意点!!

これは私の妹の例ですが。

妹は何も考えずに上の歯の中央ばかりを押していました。その結果、前歯だけが前に出てしまい、見た目は全く下あごがきになりませんが前歯二本だけがのびのびと育ち、大きくなってしまいました。(ネズミのようなイメージ 笑)

 

これが現在4歳の娘の歯です。

お、だいぶ治ってきた!と思ったらちょうどいいところでしばらく休んでください。

下顎前突の遺伝子はかなり強力なので、忘れた頃また半年位するとちょっとずつ出てきます。でも、そうしたらまた下あごを少し中に押して、上顎を少し出します。

骨が固まって動かなくなるまでに、ちょっとずつ調整するしかないです。

 

終わりに

矯正をするととんでもなく費用がかかる上にとてもストレスです。幼稚園のお金持ちのママは、お子さんのあご矯正に100万以上かけていました。でも、専門家に常に見てもらえるならやっぱり良い事だと思います!

私も妹も娘もかみ合わせ的には全然問題なかったですが、歯医者さんじゃないのでなんとも言えません。

ただ、私たちの経験だと子供なら下顎前突は数カ月もしないうちに治ります。

 

しゃくれちゃってるのは見た目がね…なんでこんなのが優性遺伝なのかなぁ~?とつぶやいたとき、私の夫が

「だって、ゴリラだってチンパンジーだって下あご出てるじゃん。前が出てるのなんて、人間だけなんじゃない?その方が本当は食べ物を食べやすいのかもしれないよ?」

と言っていて、勝手に納得しました(笑)

 

ちなみに、鼻もめっちゃ低くて筋なんて無かった娘が、毎日の地道な努力で少しずつ高くなってきましたので、それも記事にしました。

どうせ顎の矯正をするついでに、鼻もやってみてください!

鼻を高くする方法はこちらの記事にまとめてあります。

 

自力で治すなんて聞いたことない~!!と言っている人に、何か助けになる記事になりますように♪