英語、いつから習わせる?その効果と、インターに通わせる事との違い

習い事、何を習わせようかな?と思って悩んでいるママも多いと思います。

続くの?嫌がらない?いつから?スポーツ系?文科系?

自分が大人になってみて、1歳の自分に習わせてほしかったものってなんですか?

※先に言っておきます、熱弁失礼します。(笑)

 

超必須項目!!英語・英会話の重要性を知って~!

大抵の人が苦労してますよね、英語!!

これからの時代、少子化がどんどん進んで日本が生み出すものってほとんどなくなるそうです。悲しいけど。

日本の未来は圧倒的に多いご老人の介護に追われ、そして海外にあこがれすぎ問題日本の文化を継承する人がいなくなっていく。

え・・・廃る一方じゃない?

一般の単なる主婦でさえ、この先の日本の未来に不安しか感じません。。;;

 

確かに、人生を豊かにする・自信を持てる事、いろんな趣味があっていいと思う。

でも!!!考えてみてください。

いつも最後に苦戦するのは英語ではなかったですか~!?

どの道を究めたとしても、その先には必ず世界を相手にしなくてはならない時がきて、苦手な英語が立ちはだかっている!!!

そして、この先のことを考えると、絶対に”島国”日本だけに選択肢を残してはいけないと思います。

私だって、海外にかぶれたくないです!!でも、もうどう考えても次の時代は英語が必須なんですもん。

今こそ私たちママは先見の明をもって子供たちの未来を照らしてあげなくてはいけないんじゃないかな?と思います。(誰からもスポンサーついてないのに、なぜか講演会で熱弁してる気分です笑)

 

英語はいつから習うのがいいの?その効果は?

みなさん、いつから英語習っていましたか?

私は小学4年生の時に初めて母に個人の英会話スクールに連れていかれました。

そして忘れもしないとんでもない嫌悪感!!!!!(笑)

そこにいた子供たちは先生と英語であいさつを交わし、絵の描かれたカードをみんなで巻き巻きのRの発音(笑)でどんどん読み上げていく。

 

自分だけができない。

 

「大丈夫、いるうちに自然と話せるようになりますよ~」って先生はニコニコ言うけど。

ありえないだろ、今からじゃ完全に暗記だわ!巻き巻きの発音めっちゃ恥ずかしいし!!!…と、思いながらも通い、その2か月後あまりの劣等感で行けなくなり、苦しすぎてやめてしまったのを強烈に覚えています。

今になって、母に「何でもっと早く通わせてくれなかったの?」と聞くと、「だってあんたが子供の頃聞いたけど行かないって言ったんだもん。あんたが自分で嫌って言ったんだから仕方ないよ!」と言われました。

ひえ~、覚えてないわ!

ほんと、無理やりやって欲しかったよ!!!!今となっては。

どんだけ大人になって苦労したか。どんだけお金と時間をつぎ込んだか!!!

 

0歳からやってあげたいなら!!

0歳から英会話教室に高いお金を出して習いに行くのはあまり効果を感じないと思います。それどころか、母と入れる時間を引き離され、数時間だけやることの意味を感じられないでしょう。

なので0歳~1歳なら、おうちでリトミックも兼ねて英語の子供用の歌を流してあげるのがオススメです!

通ったことがある人はわかると思うけど、リトミックなんて、正直家でお母さんができます(笑)

うちはずっとこの音の出る絵本(この写真のやつがまさにうちがめっちゃ使っていたやつです!)を使って冗談抜きで1日30曲以上歌っていました。

【店内全品5倍】うたってたたこう!わくわくリズムあそびどうようえほん 音の出る絵本【3000円以上送料無料】

本当にこれがよかったんだと思っているんですが、娘はお歌大好きで、4歳でカワイのコンクールに入選しました。生まれてずっと一緒に歌っていたので、音感がめちゃくちゃいいです。(自慢みたいになって本当に申し訳ないけど、リトミックに貴重なお金を払うなら、親子で歌って踊ってあげたらいいのにと本気で思ってしまいます。もったいない!笑)

おっと。話がそれたww

 

1歳半から習いはじめる効果とメリット・デメリット

一歳半って、まだ日本語だってそんなに上手じゃないし、こんな時期に英語なんて意味ある?

しかもママと離れるとうちの子めっちゃ泣くんだけど・・・

 

はい、大丈夫です。効果あります。

最初の1か月は死ぬほど泣かれるかもしれないけど(笑)、すぐ慣れます。

そして、そのうちまだ英語にいたい~!ママの所帰りたくない~と泣かれて、ママの方が泣きたくなります。(もちろん経験済み)

 

一歳半って、信じられないほど言葉を吸収してるんですよね。

そして、日本語を覚える勢いで英語もめっちゃ覚えます。

更に、口の動きがまだ完全に日本語に定着していないので、英語の発音がびっくりする位きれいになります。もちろん、そこに恥ずかしさなんてありません。むしろみんなに褒められて、自信満々に巻き巻きの英語で話します(笑)

 

中学の時に英語勉強してるみたいに単語覚えてスペル覚えて…ってやるわけじゃないからすぐに話始めるわけじゃないし、目に見えて効果が現れないしと、こんなに早くから英語を習わせる人は少ないですが、実はここに大きな差があります。

今娘は東京都の某インターナショナルスクールに通っていますが、1歳半から英語を習っていた子の方が、断然英語が話せるし、聞き取りもできています。この差はかなり大きいです。

 

効果・メリットなんて上げたらキリがない位。仲良しのママ友になら「絶対やったらいいよ!!」と言えます。

そして、デメリットは最初泣かれる・習い事の費用がみんなより早くかかるくらいですかね?でも、初期投資にしては安いと思うけどなー。

あとで絶対お子さんに感謝されますよ!!!島国日本にいながら超すごいきれいな発音の英語話すなんて、みんなに驚かれるし褒められるし、自信につながるし。

ダンスやピアノとかは極めないと本職にはならないけど、英語って小さいうちからやってるだけでどこにだって進める選択肢になるんですよ?

いい事・効果・メリットしか思い浮かばないです・・・

 

英語教室と、インターナショナルスクールの違い

インターに通っていると、そんなの英語教室でいいじゃん!とよく言われます。でも、実は全然違うんです。

 

その前に。最終的に大人になった時にどこで過ごすかということが一番大きな問題になってきますが。

ママは、小さいうちからお子さんをみて色々分析していると思います。

この子は協調性があって、合わせるのが得意。日本の教育が向いているな~!とか。

この子は独自の発想で行くタイプだし、自由なタイプ!日本より海外の教育の方が向いてるかもな~とか。

 

こればっかりは、その子によると思います。

日本の教育を受けさせながら英語を習わせる事

日本の教育を受けて日本の素晴らしい文化を身につけてもらいたい!それでいて、英語も習得して外国人とも会話できるスキルを身につけてあげたい。

それはとてもいいことだと思います!日本の教育は素晴らしいですから。

日本の未来を託したいです(笑)

日本教育のマインドを持ったまま英語が話せる。こんな素敵なことはないですよね。

 

インターナショナルスクールは何が違うのか?

インターは、マインドさえも外国寄りになり、ディベート等でも外国人と対等に話せるようになります。

ちょっとやそっと、押されても断然自分の意見をいろんな方面からネイティブとほぼ同じ感じでやりあえます(笑)

そして、教育そのものが全然違うんですよね。

日本の教育は、私たちが経験したように、前に立って先生が教えるのを子供たちがメモを取って覚えていく。

それに対し、海外の教育(特にIB(インターナショナル バカロレア)教育は子供の頃から徹底的に考えさせられます。

 

IB(インターナショナル バカロレア)教育って何?

一概に海外の教育といっても全然違うとは思いますが、私の娘はIB教育を受けさせているので、

どうしたら解決できるか、どこから情報を得たらいいか、こうしてみたらどうなるだろうか?徹底的に問題を調べ、それに対する解決法を出し、他の人のやり方も認め、改善案も話し合い、他の人とも共有し、意見を自分の言葉で表現し、最後は自分でやり遂げる訓練を幼稚園からたたき込まれます。

日本教育に足りないと言われている、「考える訓練・表現力・引き込む力」など多くの力が身につくのです。

なので、受け身の授業の日本の教育に対し、小さいころから考える・自分から答えを導き出す方法を学ぶのがIBの教育と言えます。

 

2歳の頃、さーて、どこの学校に入れようか?と思っていた時、たまたまIBについて知りました。その教育方法は、まさに目からうろこの素晴らしい教育だ!!!と思いました。

これまで日本の教育こそ素晴らしいと思って他に目を向けてきませんでしたが、このIBを知って、考えが180度変わりました。

わたしが子供だったら本当に心から受けさせてもらいたかったと思ったほどです。

(なんかまた話がどんどんそれてきた 笑)

 

IB教育は世界で高く評価されていて、近年日本にも広まりつつあります。

こちらにIBについてわかりやすくまとめている記事を見つけましたので詳しく知りたい方は是非見てみてください。

 

英語はいつから?効果は?なにすりゃいーの?のまとめ

いつもの事ながら、熱弁しすぎてめっちゃ話がそれちゃって本当にすみません;

まとめますね。

・いつから?・・・英語は1歳半~3歳前までには始めてください(笑)

日本語脳ができてきちゃってますからね。海外移住するならいいけど、日本にいるなら早い方がいいと思います。

 

・効果?・・・いやいや、効果しかありません。

英語を早く始めることは、無意識レベルで話せちゃうんですよ?

子供への最高の贈り物だと私は思います!!

 

・なにすりゃいーのか。(笑)・・・レベル分けしてみますね。

1.英語疑い編~うちの子まだほぼ話さないんだけど!って英語を始めるには早すぎるでしょーって思ってる人

とりあえず英語歌を楽しくBGMでかけといてください!

おすすめは、YOUTUBEで大人気のpinkfong

 

2.外に出るのはちょっとおっくうだし、とりあえず家でやってみたい!って人に

これ、私が行っていた英語スクールの中でも話題になってたやつで、最近これを作った人が立ち上げたコペル英会話?にうちの主人が通い始めたんですけど、その人が作ったやつです。

これ、一応対象年齢が5歳からにもかかわらず、たった1年で英語がペラペラになると歌っているだけあってすごいカリキュラムが盛り込まれているそうです。私がインターという選択をしていなかったら、とりあえずこれかってみるでしょうね(笑)

そしてあわよくば私もペラペラにしていただこうと。。



 HAPPY ENGLISH

 

3.インターまで通うつもりはないけど、いい英会話スクールないかな?という人

うちの子が何個か行って一番良かったし、ダントツに英語力が伸びたのは

キッズインターナショナル

でもここ、東京周辺しかないんですよね。。

 



ペッピーキッズクラブ
ここは、県外もたくさんあり、1300教室も全国にある人気教室です。

 

何はともあれ、とにかく楽しいのが一番です!!

子供に合うのを見つけてあげるのが、親のお仕事ですよね。あとは、自分も好きになれるかとね。これ意外と大事!

 

なんかいつもママ友の酔っぱらいランチみたいな内容で本当に申し訳ないです。

建前ばっかり気にしたブログ作っても仕方ないですからね。たった一人にでも届けばいいや的な気持ちで書いてますんで許してください。

 

また近々、インターについての詳しい情報や、中にいるからこそわかる情報などをお伝えしますね~!!

またお会いしましょう♪