断乳した方がいいのかなぁ?いつまであげたらいいの?おっぱい痛いし!(笑) 卒乳してくれるまで頑張る?でも虫歯は?
いろんなことを悩み、そして周りもいろんなことを言ってくる時期ですよね。(笑)
歯の検診に行けば、「え、もうやめなよ!虫歯になるよ!」って言われるし。
実際の母乳育児のあれやこれやをまとめてみます。
ズバリ!授乳はいつまであげたらいいの?
もうね、行けるところまで行ってください!(笑)
わたしもこれについては虫歯ができるとか夜泣きがやまないとかで散々悩んだけど、一人のママ友の話を聞いて決意しました!
うちの母は4歳までおっぱい飲んでて、毎日おっぱい飲むの楽しみに幼稚園から帰ってきてたんだって。大きくなるまで飲んでたからはっきりと記憶があって、今でも授乳してるのを思い浮かべるだけで言いようのない幸せな気持ちになるっていつも言ってたよ。
と、私のママ友が話してくれました。
えー?!おっぱい飲んでた頃を覚えてるなんて???そんなこと、考えたこともなかったからビックリしました。
でも、想像するだけで安心して幸せになるってこんな母との素敵な思い出は無いなって、即!卒乳できるまでがんばるぞ!と決意しました。
卒乳するまで頑張るメリット・デメリット
長く母乳をあげることのメリット・嬉しかった事
栄養素が豊富。ミネラルもいっぱい!やっぱり母乳は素晴らしい!!グズっててもおっぱい飲ませると落ち着いてくれるし。あと、母乳をあげている間はどんだけ食べても太らなかったですね。ラッキーでした♪
3歳の誕生日に向けて、1か月前から「もうお姉ちゃんだからぱいぱいバイバイするんだ!」って言い続けていました。当日夜寝る時、バタバタとあっち向いたりこっち向いたりしておっぱいを忘れようと(笑)本当に一人で頑張っていました。初めて自分で決めたことを我慢して実践したことに、ひそかに泣きました。あの姿は絶対に忘れません。
次の日、「おっぱい自分でやめれたー!!」って誇らしげに言っていました。
もちろん今でもよく覚えていて、「おっぱいって、甘くておいしいんだよね。私はおやつよりママのおっぱいが好きだったよ。」って言います。彼女に幸せの思い出を作ってあげられたことをとても嬉しく思っています。
それから、大事なメリットとして、3年もあげているとだんだん出る量も少なくなっていくので半年~1年で無理やり断乳するのと違って、おっぱいのケアも何もせずとも自然と終わりました。
長く母乳をあげることのデメリット
授乳室探すのがめんどくさい。そして大きいのにおっぱいあげてることがちょっと恥ずかしい(笑)でもここは打ち勝って!あなたは一人じゃないですよ!
あとね、歯医者さんが言うように虫歯ができる場合がある。歯の裏側に甘いミルクをためてそのまま寝てしまうからだそうです。(ちなみにうちの娘はできました。でも、その頃教えてもらった口の中に虫歯菌をやっつける菌を植え付ける歯磨きっていうのをしているせいか、全く大きくならず広がりもしませんでした。
こちらに母乳がビュービュー出る意外な食材と授乳のおすすめグッズを(歯磨き粉も)まとめました!
長く母乳をあげることでお乳の見た目が心配
お乳は下がってしまうのか
はい、下がるというより吸い取られて小さくなります;
わたしの自慢の(笑)Gカップだったパイパイ(妊娠前)は、見事にCカップになりました。かなし~。
でも、今卒乳してそろそろ2年経ちますが、少しずつ戻ってきています。タルタルだったお乳に張りが出てきました。
妊娠中に凄まじい悪阻だった私は、10カ月間ブラをつけていなかったので、それも原因かもしれません。適度なバストアップの運動と、授乳中もスポーツブラなどではなくて、ちゃんとしたブラをすること!!
これ、鉄則です!!!
ちなみに、乳輪は大きく黒くなるのか?
私の友達に、4人子供を産んで全員母乳で育てたママがいますが、彼女は大きく黒いです!(キッパリ!)
本人も育児を頑張ったママの勲章だって自慢しています(笑)
私はほぼ変わらなかったですね。授乳中は色が濃くなって乳輪も大きくなったけど、やめたらもとに戻りました。乳輪はちょっと大きくなったのかしら?!
この4人母乳で育てたママと、1人に母乳を3年間あげ続けた私と、あげた期間で言えばほぼ一緒なのにこの違いは?
多分、何度も大きくなり、小さくなりと繰り返したことで大きく黒くなったんだと思います。(私たちの中でそう結論ついていますが)でもこれについては人によりけりだし、二パターンを同時に同じ人ができるものではないので比べようがないですよね。
でも、3年あげたからって大きく黒くなるわけではなかった!ということは明記しておきます。
乳首は伸びてしまうのか
はい、伸びました(笑) あんだけ引っ張られ続けたんですもの。痛いですよね…
でも、これまた2年も経つと元に戻ります。ご安心を。
最後に!
もう断乳しようかな~なんて思ってる人、もう少し考え直してみては?と思います。
今しかあげられない、幸せの時間。そして最強の免疫。
短い人生、大好きなお母さんに抱っこしてもらってお乳をもらえる期間って、一瞬です。
周りはいろんなことを好き勝手言ってきますよね。でも、その時その時母乳の常識って全然違うんです。
戦後は栄養が足りなくて、粉ミルクが流行りました。その後ママも牛乳を飲みなさいってめっちゃ飲ませられる時期が来て、そのあとは今度あまり飲まないように!って時期。そして母乳がいいんだ、なるべくあげるのがいいんだ!って。
もう、何が正しいのか全く信ぴょう性もないしわけわからん…どの時期に子育てしてたかや立場によって、言うことも変わってきますしね。
だからね、自分のペースで、自分を信じて、周りが何と言おうと自分があげたかったら貫けばいいんです!
周りの意見に流されず、自分の子育てを信念もってやってください♪だーれも、何一つ責任なんて取ってくれないんだから。(笑)
結局、自分と子供の一対一の話ですからね!!!
私がもし、あなたの”親友”として話すことができるなら、
「絶対いけるところまでおっぱいあげたらいいよ~!だって、我が子に言葉にしない母の愛を覚えていてもらえるなんて素敵だし、減るもんじゃないし(笑)!!」
と、好きなこと言わせてもらいます♪
悩めるママ達の一つの考え方として参考になれたら嬉しいです。